HOME > お役立ち情報 > 社員に対する「表彰力」がある企業は「営業力」も強い
社員総会
2016/10/24

社員に対する「表彰力」がある企業は「営業力」も強い

    社員のモチベーションアップや社員間の団結力を涵養するために、近年「社員総会」や「表彰式」を開催する企業が増えています。実は、この「表彰式」を定期的に開催している企業は営業力も高いのです。本コラムで、その理由と「表彰式」を行う上で大切なことをご紹介します。

    「次は自分が壇上に!」社員にそう思われる組織つくり

    発展力のある企業作りには、企業側の「表彰力」が必要不可欠です。なぜなら、社員に「この会社は、努力したら努力した分だけちゃんと評価してくれる会社だ」と認識してもらうため。努力した社員を正当に褒め称えるシステムがある会社だと感じてもらうことが重要なのです。

    もしも「努力しても報われない」と感じていたら、社員はチャレンジ精神を失い、必要最低限の仕事しかしてくれなくなってしまいます。そのため、定期的な功績表彰を行い、組織のモチベーションを刺激してあげることが大切です。

    このように、表彰式の機会に「頑張ったらその頑張りを見てくれている人がいる」という安心感を社員に与えることで、社員が思いきり自己の能力を発揮できる健全な企業体質を醸成することができます。

    感動的にインセンティブ発表でチャレンジ精神を刺激する

    表彰会では、大きな功績を残した社員・大きな成長を見せた社員を表彰しますが、表彰される人だけではなく社員全体の心に響くような感動的な演出を心がけましょう。「今年は受賞できなかったけれど、いつかは自分もああいう風に表彰される立場になりたい」という強い憧れこそが、新入社員からベテラン社員まで社員ひとりひとりのチャレンジ精神を育むカギとなります。さらにはこの時体験した大きな感動は、社員ひとりひとりの中に自分の仕事に対する「真心」を育て、その「真心」が結果的に顧客の心に響く営業力の高さにもつながっていきます。社員全員が自分自身の仕事や、自分の会社の仕事に常に「感動」していること。それが競合他社に差をつける強い企業でありつづけることの秘訣にほかなりません。

    社員を表彰するカテゴリはこんなにたくさん!

    「表彰式」は、なにも営業成績の良かった営業マンだけをほめたたえる場ではありません。切り口を変えてさまざまな形の表彰式を開催することで、どんな部署の社員にも表彰台に上がってもらうチャンスが生まれます。以下に表彰カテゴリの一例をご紹介します。

    成績優秀者表彰

    表彰式としてはオーソドックスなものですが、対象を営業部門に限らず、各部門で成績の良かった社員を表彰します。

    永年勤続表彰

    表彰式のなかで、成績優秀者とともに、永年勤続者をねぎらい、表彰しましょう。

    無事故・無災害表彰

    製造業やエネルギー関連企業などでおすすめなのが、無事故・無災害者を表彰しましょう。何も起きないことがあたりまえのことではなく、担当社員の努力の積み重ねであることにスポットを当ててねぎらいます。

    新人賞

    新入社員や異動したての社員を対象とした表彰です。慣れない環境や業務のなかで頑張る社員を応援する意味もあります。

    MVP賞

    たとえば、「受注件数」「コスト削減」「クレーム解消件数」など、いくつか部門を作り、それぞれのMVPを表彰します。普段、注目されにくい部署にも目を向けてユニークな賞を設置できると社内の活性化につながります。

    デザインコンテスト

    制作業務のあるクリエイティブ系企業では、社内でデザインコンテストを開催し、上位入賞者を表彰するというスタイルがおすすめです。入賞できなかった人も、自分に足りないスキルを伸ばす良いきっかけにるのではないでしょうか。

    表彰の感動を共有して社内に良い刺激をつくる

    感動的な表彰式は会社全体の一体感を産む大きな助けにもなります。
    普段は部署同士の関わりが薄く、それぞれの部署の独立性が強い会社でも、表彰式で他部署の功績や役割を知ることにより、「ひとりひとりの社員の力がこの会社を動かしているんだ」という一体感をもつキッカケになります。

    会社全体に一体感が生まれれば、今までになかった組織同士の横のつながりが生まれたり、部署異動した後の元部署へのヘルプ体勢、部署横断的な協働体勢なども充実していき、組織全体が活性化されます。

    以上のように、表彰式での感動的な演出は、組織にとって一石二鳥も三鳥も期待できるとても有意義なものです。このチャンスをぜひ活用して、強い企業づくりに役立ててください。

    タグ
    無料ダウンロード
    イベントケース
    実績紹介
    会社案内
    SNSで更新情報をチェック!
     

    Twitterアカウント