物語に、
を。
わたしたちは、
広告やイベント、プロモーションの現場で、
企業や組織の「想い」に触れてきました。

その多くは、まだ出ないけれど、
確かに"誰かの心を動かす価値"を
持ったものばかりでした。

しかし、それほど想いが強くても、
「伝わらなければ、存在しない」と同じです。
企業や組織の「見えない想い」を
「記憶に残る映像」に変え、
「内から変わる力」で
「外に届くブランド」を
共につくること。
それが、
映像は、言葉、表情、構成、音楽など、五感すべてに訴える唯一のメディア。感情を伝え、共感を生み、行動を生む装置。マーケティングの道具だけではなく、"文化の媒介"としての映像をつくりたい。TALEUXという名前には、ふたつの言葉が込められています。
想いを紡ぎ
物語に変え、
光として照らす。
それが、わたしたちの映像づくりの原点です。
We've spent years working in the worlds of advertising, events, and promotional campaigns̶ where we've encountered countless heartfelt visions from companies and organizations. Many of these visions never reach the surface. Yet they hold undeniable value̶ the kind of value that can truly move someone's heart. But no matter how powerful a message may be, if it isn't communicated, it's as if it never existed at all. That's why we're here: to transform invisible intentions into memorable films, to spark change from within, and to help build brands that resonate far beyond. TALEUX is built on this mission. Film is a unique medium. It speaks to all five senses̶through words, expressions, structure, music. It conveys emotion, creates empathy, and inspires action. We don't just make films as marketing tools. We create films as cultural catalysts. The name TALEUX combines two ideas: Tale (story) and Lux (light). We weave intentions into stories, turn stories into light, and shine that light into the world. This is the heart of everything we do.

Purpose × Target

Purpose
Target(社内|求職者|顧客・生活者|社会・自治体)
ブランド浸透
ビジョンムービー|カルチャー紹介映像|ブランドパーパス動画|公共共創事例映像
採用促進
社員登場型メッセージ映像|リアルな働き方紹介映像|共感型キャリア動画|働く魅力発信映像
販促・PR
製品開発ストーリー|開発者インタビュー|使用体験再構成映像|啓発・理解促進動画
社内教育
理念研修映像|新人研修クロス映像|接客・安全教育|公共対応研修VTR
周年・変革
創業物語|社史ドキュメント|顧客との共創ストーリー|地域企業との連携動画
社会発信
SDGs取組映像|障害・福祉・多様性ムービー|国際人口促進ムービー|地域プロモーション映像
インナーイベント
社員総会オープニング映像|新人歓迎会VTR|部署紹介ムービー|表彰式ドキュメント/地域表彰映像
アウターイベント
展示会キービジュアル映像|採用説明会用動画|製品ローンチムービー|地域イベント紹介VTR

Flow × Budget

企画・制作工程、本数で変動するため、制作内容に合わせ1~8の工程を取捨選択し、バジェットを算出。ただし予算に限らず、全てのお客さまに心寄り添い、ご相談させていただきます。
Flow × Budget Chart
Scroll
※1
◯準備段階(pre-Production)、◯制作実施(Production)、◯仕上げ・納品(post-Production)という、大きく3つのフェーズで映像制作を進行。
※2
映像制作に欠かせない編集作業は、2段階に分けて推進。例えば、初稿〜3稿を仮編集とし、本番用素材に差し替えてファイニッシュワークを行うフェーズを本編集とする。
※3
音楽は映像の印象やクオリティーを決める大切な要素。インナー・アウター用などの用途、露出媒体によって変動。既存著作権フリー楽曲のほかにオリジナル楽曲制作にも対応。
※4
MA(Multi Audio) 編集後に音(ナレーション、効果音、BGMなど)を加え、バランス調整、最終的な音響を仕上げる作業。映像作品の完成度を大きく左右する重要な工程。
※5
TVCMからSNSなど映像のクオリティーは様々。それに伴うバジェットも様々なのが映像制作の特徴。バジェットから算出した企画の提案、お客さまの課題解決からバジェットを算出することも可能。

FAQ

Q
ブランディングムービーとは、どんな映像ですか?
A
企業や団体の「存在意義」や「らしさ」を、見る人の心に残る形で伝える映像です。会社紹介やプロモーションとは異なり、理念・哲学・想いといった言語化しづらいものを視覚で伝えることが目的です。
Q
どんな企業が依頼していますか?
A
スタートアップから老舗企業、大学・自治体・医療法人まで多様です。共通しているのは「単なるPRではなく、自社の"本質"を伝えたい」という強い想いを持っている点です。
Q
制作にはどのくらいの期間がかかりますか?
A
ヒアリングから納品まで、平均して1.5〜3ヶ月程度。ブランディングムービーは「一緒につくる」プロセスが命のため、しっかりと対話を重ねながら進めています。
Q
制作費用の目安は?
A
プロジェクトごとの設計により異なりますが、80万円〜300万円が多い価格帯です(構成内容・撮影有無・尺・使用目的により変動します)。
Q
映像の方向性はどのように決めていきますか?
A
初期段階から企画・コピー・ビジュアルの方向性を一緒に議論します。映像ありきではなく、「何を伝えるか」から始まるプロセスです。要件が固まっていなくても、お気軽にご相談ください。
Q
制作後の展開も相談できますか?
A
可能です。動画広告・WEB掲載・イベント上映など、用途に応じた編集・活用のご提案も行っています。ブランディングムービーは「つくって終わり」ではありません。