QUESTIONイベント会社に向いているのは、どんな人ですか?
イベント会社だと、明るい人でなければ務まらないかというとそんなことはなく、穏やかな人もMAXにはたくさんいます。クライアントさんのやりたいことをかなえることが一番なので、クライアントさんと同じ会社の人間になったつもりで、よく話を聞き、一緒に伴走できる方がいいですね。イベントをお引き受けする際、最初のヒアリングで聞くことは、イベントで実現したいことは何か。参加者にどんな気持ちになって帰ってもらいたいのか。そのイベントをしたことで、今後、その会社がどういう成果を出していきたいのか。そういった「聴く力」が大事だと思っています。 未経験の方でも、MAXならみんな丁寧に教えてくれます。意欲を持って質問すれば、10倍になって返ってくる(笑)。すごくいい文化だと思います。

QUESTIONMAX PRODUCEが大事にしていることは?
MAX PRODUCEの「MAX=全力」は、お客さんの思いや、パートナー企業さんの力、社員の力、そういうものを全部一緒にして全力、という意味合いなんです。だから、自分一人だけでやらなくていい。私、この社名の意味がすごく好きで、MAXに入ってちゃんと実感していることでもあります。前職では、人のために有益な情報であっても、面白くなければ採用されない。面白いことが絶対正義で、私がしたいこととは違うかもと気づきました。MAXでの仕事は、人の役に立つことを大事にしています。MAXの社員の4割は女性です。イベント制作の部署は特に女性の方が多いですね。前職の業界は休めない・帰れないのが常でしたが、MAXでは希望を入れておけばしっかり休めるし、メリハリがあり、女性にも働きやすい環境だと思います。



10年近くご依頼頂いている企業の社員総会
社員の皆さんが入場し、いよいよ開会というタイミングで、音楽に合わせてムービング照明演出。1年の集大成である総会の開幕を盛り上げます。社員総会のメインコンテンツはAWARDですが、表彰が始まるまでの空気づくりも重要で、毎年、幕前照明演出からのオープニング映像上映は好評いただいています。